診療時間

スタッフブログ

産後の不調の原因は骨盤から⁉

産後の不調の原因は骨盤から⁉

 

こんにちは!

天童市桜町のみらい整体院です!

 

今回のテーマは産後の身体の不調!

「産後のお悩みと骨盤の歪みの関係性」についてお伝えいたします!

 

出産後にはお身体の様々なところに不調が現れます。

痛みが出ることもあれば、体形の変化、はたまたこれまでなかった体調不良など多くの方に見られます。

 

その症状の大きな原因は骨盤が開いてしまうことが関係しています!

お子さんが産道を通った後の骨盤は、広がったままで中々閉じてはくれません。

骨盤が広がったままだと、どのようなことが起きてしまうのでしょうか…

 

① 腰痛・背中の痛み

産後の腰痛の主な原因は、骨盤の歪みと筋力の低下です。

骨盤が開いたままだと、腰に過度な負担がかかりやすくなり、腰痛を引き起こします。

また、授乳や抱っこによる姿勢の負担が背中の痛みにもつながります。

 

② 恥骨痛・股関節痛

出産時に恥骨や股関節に負担がかかり、産後も痛みが残ることがあります。

骨盤が正しい位置に戻らないと、股関節周りの筋肉に負担がかかり、歩行時の違和感や痛みが続くこともあります。

 

③ 下半身太り・ぽっこりお腹

骨盤が開いたままだと、内臓が正しい位置に戻りにくくなり、ぽっこりお腹の原因になります。また、代謝が落ち、下半身に脂肪がつきやすくなるため、産後に太りやすくなる方もいます。

 

④ 尿もれ

骨盤底筋(骨盤の底を支える筋肉)が緩むことで、尿もれの症状が出ることがあります。

特に、くしゃみや笑ったとき、ジャンプしたときに尿が漏れる「腹圧性尿失禁」は、多くの産後ママが経験する症状です。

 

⑤ 姿勢の崩れ・猫背

骨盤の歪みがあると、姿勢が悪くなり、猫背になりやすくなります。

特に、産後は授乳や抱っこで前かがみの姿勢が増えるため、肩こりや首の痛みを引き起こすことがあります。

 

 

みらい整体院では産後2ヶ月目から行える産後矯正を提供しております。

骨盤の広がりを解消していくのは勿論、今悩んでいる肩や腰などの痛みに対しても同時に治療することができます。

 

また骨盤が広がり歪んでしまうのを解決するには、インナーマッスルと言われるお腹の奥の筋肉を鍛えてあげることも大切になります。

当院では身体を支えるうえで大切なインナーマッスルのトレーニングを手軽に行うことができます!

その場しのぎではなく根本的に改善していくことで、今後不調が出にくい身体を手に入れることに繋がります!

さらに当院では保育士が在籍しており施術中はお子様をお預かりさせていただくため、安心して施術を受けることが可能です。

産後少しでもお悩みや不安なことがありましたらお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

みらい整体院 天童院

LINE予約

こちらから簡単ネット予約

ホットペッパ

住所
〒994-0027
山形県天童市桜町2-16
アクセス
道の駅天童温泉の隣

診療時間