外反母趾
- 外反母趾が気になる
- 最近靴が当たって足の親指が痛い
- 歩き方が変と言われたことがある
- 足が疲れやすい
- ヒールや革靴をよく履く
外反母趾の施術法|みらい整体院 天童院
当院では外反母趾の施術や予防、リハビリ指導を行っております。しかし、残念ながら完全に変形してしまった骨を戻すことはできません。
痛みが出てきた、違和感がある状態ですと、テーピングや施術で悪化を防止することは可能です。お悩みの方は変形する前に一度ご相談ください。
施術法としては痛みが出ている状態ではテーピングを使用して悪化を防ぎます。
しかしテーピング固定は一時的な物ですので外反母趾をなんとかしたい方は、骨格の歪みを改善することで、重心のバランスが整い足の負担が軽減します。
また、インナーや足の指の骨格筋の筋肉を鍛えることで再発防止に有効です。施術回数や頻度は患者様の状態によって変わりますので一度当院の検査をオススメします。
外反母趾とは|みらい整体院 天童院
外反母趾は足の親指の付け根部分が外側に開いてきて、靴などにあたって炎症がでる疾患です。欧米人に多い疾患でしたが、最近は日本でも急速に増えてきています。
原因の一つが合わない靴を履きつつけることで起こると言われています。ヒールや先の尖った靴、また窮屈な革靴などです。
そういった自分の足に合わない靴を無理やり履き続けることで足の付け目に負担がかかり圧迫されて変形を起こします。
そしてもう一つの原因は姿勢や筋肉低下にあります。長時間のパソコン作業や悪い姿勢を続けると重心が後ろにかかりやすくなります。(悪い姿勢では疲れやすいです)踵(後ろ)重心の方は「浮足」と言って足の指に力が入らなくなるので足の指と指の間の筋肉が一気に低下します。
これにより足の指の骨格が歪み変形に繋がります。