ヘルニア
- 歩行時に足に痛みが起きる
- お尻から足にかけ、「しびれ」がある
- 足に力が入らない時がある
- 腰痛が一向に改善しない
ヘルニアとは?|みらい整体院 天童院
よく聞く「ヘルニア」とは、臓器・組織の一部分がはみ出している状態のことを言います。
大きく分けて2種類。内ヘルニアと外ヘルニアがあり、それぞれの特徴は以下です。
-
・内ヘルニア…これは、内臓が腸間膜・くぼみのある部分に侵入してしまっている状態です。
例)食道裂孔ヘルニア、椎間板ヘルニア、腸間膜裂孔ヘルニアなど
-
・外ヘルニア…こちらは臓器の一部が腹部の外に飛び出した状態です。
例)鼠経ヘルニア(脱腸)、大腿ヘルニア、腹壁瘢痕ヘルニアなど
ヘルニアで最も多い症状が椎間板に起こるもので、例えば首に発症すれば頸部椎間板ヘルニア、腰なら腰部椎間板ヘルニア、それに胸でも起こり、こちらは胸椎椎間板ヘルニアと呼ばれています。
ヘルニアが起きる原因|みらい整体院 天童院
ヘルニアというのは、背骨間のクッションの役割をする「椎間板」が、飛び出すことで近くを通る神経に干渉したり、圧迫することで痛み・しびれが起きる症状です。
主な原因としては、不良姿勢での動作、腰に負荷がかかる作業が多い方に起こりやすいですが、負荷がかかるような作業をしていない人でもヘルニアを発症する事があるので、皆さんに起こり得る症状だとも言えます。
それに、ヘルニアは腰だけではなく、首や胸にも起こります。特に首のヘルニアでは手の痛み・しびれ・力が入りにくいといった症状が現れ、これらが生活に支障をきたすこともあります。
そのまま放置は厳禁のヘルニア|みらい整体院 天童院
もし、あなたがヘルニアを患ってしまい、そのまま放置すると日が経つにつれて下半身に力が入りにくくなります。
さらに、足の先までしびれが強くなって、歩行が困難になり、何もしていない時でも痛みが続き、身体を動かす事さえも辛くなってしまいます。
そこからさらに悪化すると、今度は排尿・排便といった排せつさえも自分で満足に出来なくなる場合もあります。そうなった状態では、病院では即手術を勧められることでしょう。
当院で実績があるヘルニア施術|みらい整体院 天童院
当院では、ヘルニアの痛みだけではなく、周辺の筋肉に負荷がかかり痛みが出ている場合も多く見られるので、まずは特殊な電気(ハイボルト)を使うことで固まった筋肉を緩め、痛みを軽くしていきます。
それと同時に、痛みの原因がどこにあるのか?を探していきます。
そこで、骨盤の歪みや姿勢が悪くなることで神経を圧迫し、辛い痛み・しびれを起こしている場合もあります。
そこで、当院では写真を撮って患者様の姿勢の分析を詳細に行い、歪んだ骨盤や骨格がどのようになっているのか、普段の姿勢をとることでどこに負担がどこにかかっているのか?などカウンセリングを通して最適な治療メニューをご提案させて頂いております。
気になる足のしびれや痛み、原因不明の腕・手のしびれや痛みが気になり始めたら、一度当院までご相談ください。