胸郭出口症候群
- ドライヤーなどで髪を乾かしている最中に手がしびれる
- 洗濯物を干すのが辛い時がある
- 腕・手にしびれ、冷たさを感じる
- 重い荷物を持つと、腕や肩が辛い時がある
- 時々、手に力が入りにくい
胸郭出口症候群とは|みらい整体院 天童院
胸郭出口症候群とは、上腕や肩への負担のかかる運動で神経や血管が障害を受けることによって肩、腕、手の部位にしびれ・痛み・冷感や時には動かしにくさの症状が表れる状態のことをいいます。
多くの人は、これらの症状を肩こりとして勘違いしてしまう人もいます。
胸郭出口症候群は“なで肩”の女性に多くみられますが、中には筋肉を鍛えている男性でも発症することがあります。
胸郭出口症候群の主な原因|みらい整体院 天童院
胸郭出口症候群は、胸郭出口部において首から手へとつながっている神経、血管が牽引または圧迫されることで、結果的に腕~手にしびれや冷たさを感じ、またはだるさをきたす症状です。
この、出口部分が狭くなる主な原因として、肩が下がっている“なで肩”の人に多く、日頃の運動不足、または血行不良によって起こりやすいのが特徴と言えます。
それに、日常生活において常に同じ側に荷物をぶら下げる姿勢、長時間の事務作業での同じ姿勢が原因となり、症状が出てしまう可能性もあります。
ですが、日常生活指導による生活習慣の改善によって、これらの症状が軽減する場合も多いのも特徴と言えます。
当院での胸郭出口症候群の施術方法|みらい整体院 天童院
繰り返しになりますが、首から手へとつながる神経や血管が、胸郭出口部分である首のつけ根部分で、筋肉によって強く締め付けられたり又は圧迫されたりすることで、腕や手にまでしびれや冷たさが出る症状が胸郭出口症候群です。
そこで、当院での胸郭出口症候群の施術方法は、まず特殊な電気(ハイボルト)を使用することで、胸郭出口部で硬くなってしまった筋肉を柔らかくして、しびれや症状を軽減していきます。
それに、日常生活での姿勢の悪さも影響してくるので、患者様の写真を撮って、姿勢の詳細な分析をすることでその原因を探していきます。
さらに、猫背矯正や肩甲骨はがしも効果的なので、場合によってはそれらの施術も取り入れて症状の改善を図っており、その結果、患者様からは多くの評価を頂いております。
以上の施術だけではなく、当院では日常生活での姿勢の指導や生活指導、さらにはストレッチ指導なども行なっていますので、辛い症状を我慢せずにお気軽にご相談ください。