脊柱管狭窄症|天童市で人気の整骨院・整体院 みらい整骨院・整体院 天童院

診療時間

脊柱管狭窄症

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 長距離(長時間)歩くと、腰や足が痛むが、休憩すると落ち着く
  • 日常の生活動作では、あまり症状が出ない
  • 歩くのは辛いが、自転車の運転などは楽だ
  • 身体を伸ばしたり、腰を反らす動作時に痛みが出る

脊柱管狭窄症の原因とは?|みらい整体院 天童院

高齢化社会を迎え、最も一般的な腰の病気が、腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)です。

では、脊柱管狭窄症とはどういった症状なのでしょうか?

これは、背骨の中を通る大事な神経の通り道になる所を脊柱管と言い、それを構成する靭帯・関節部などが神経に向かって突出してしまう状態になり、その結果、神経の圧迫や血流低下が起こるので、各所に痺れや痛みなどを伴う症状が現れることを言います。

さらに加齢によって構成組織の肥大などが原因と言われることが多く、その為に比較的高齢者に症状が現れやすいのも特徴です。さらに腰椎ヘルニアやすべり症によって脊柱管が狭くなることで、同様の症状を引き起こす為、こちらも脊柱管狭窄症と言えます。

症状は具体的に腰の痛み、臀部(でんぶ)の痛み・しびれ、足の痛み・しびれ、足の筋力低下、歩行障害、排尿障害といった症状です。主な原因は、日ごろの運動不足や加齢からくる筋力低下によるもので、日常的に腰に負担のかかる不良姿勢をとり続けることで起こる場合もあります。

当院での脊柱管狭窄症治療法|みらい整体院 天童院

そこで、当院では神経症状や痛みの緩和の為の予防、それに術後のリハビリ指導を中心に行なっております。

上記で説明した組織の肥大や突出による症状の場合、まずは悪化予防が大事になりますが、進行性の筋力低下、それに排尿障害などを発生している場合には、外科措置が必要となります。

なので、予防やリハビリでいかに症状を抑えていくかが重要となってきます。悪化を予防する根幹の対処として、腰に負担の掛けない正しい姿勢を維持出来るようになることが先決となります。

そこで、重心の位置や歪んだ骨盤を整え、腰の負担を少しでも減らす為に骨盤矯正を行います。

それに、筋力低下によって姿勢の維持が出来ないことが原因につながるので、そういった場合は楽トレによるインナーマッスル(筋肉)の強化を行います。

さらに、反り腰によって症状が悪化しやすい場合には、猫背矯正をすることで、凝り固まった背中の筋肉を緩め、反りが落ち着くようにしていきます。

脊柱管狭窄症でお悩みの方は、当院まで、お気軽にご相談下さい。

お問い合わせ

みらい整体院 天童院

LINE予約

こちらから簡単ネット予約

ホットペッパ

住所
〒994-0027
山形県天童市桜町2-16
アクセス
道の駅天童温泉の隣

診療時間